
「First Step」
〜自分の殻を破り一歩踏み出した学生が語る、”成功”そして”失敗”体験〜
今回のテーマ
”殻を破る”
皆さんは自分の殻を破れていますか?
自分の限界を突破出来ていますか?
自分で限界のラインを勝手に引いてしまっていませんか?
このイベントは学生ながら社会の最前線に立って活躍している方々をお呼びし皆さんに”新たなキッカケを創りたい”という想いのもと誕生しました。
海外ボランティア、留学、学生団体、長期インターンなど大学外で活動するも、何か満たされない、将来に対して漠然と不安を抱えていたがそんな不安を跳ね除け自分の殻を破り活躍している学生3人を登壇者に招き、現在の活動内容や今後のVisionに加え、自らがどのようにして自分の殻を破り、一歩踏み出したのかについてもお話いただきます。
学生団体や、インターン、起業など、一見華やかに見える“外部向け”のプロフィールでは決して語られることのない失敗談も盛り沢山です!
イベント終了後、登壇者を交えた懇親会もこざいますので、皆様ぜひふるってご参加ください!
このイベントが自らの殻を破る第一歩となれば嬉しいです。
《登壇者プロフィール》
No.1:新谷 佑也
– 専修大学4年
– NGO Catalyst代表
8歳から10年間野球に没頭し、スポーツマンライフを送ると同時に、独学で英会話を習得する。高校3年在学時、初の海外留学でニュージーランドに滞在。その際、日本の捕鯨に関する報道を目にし、「正義の反対は悪ではなく、もう一つの正義」ということに衝撃を受ける。世界の争いの本質を目の当たりにしたこの経験から海外での活動を志し、その後1年半で10カ国に渡航。その全ての時間を、途上国を中心とした社会調査やプロジェクト実施に充て、現場での経験を積む。 同時に、世界における諸問題と平和構築に関する学習を重ね、「本質的思考と行動を体現し、出会う人に影響を与え続ける」という自己理念を確立。日頃は中・高・大学生を中心に講演や授業を行い、シンポジストやパネラーも含めた登壇経験は国内外合わせ150回を超える。
現在は2度の訪問経験のある北朝鮮に関する発信を中心に行い、相手に想いを馳せる重要性を伝え続けている。 その他、将来教育機関の設立を目指して経営を学ぶと同時に、NGO Catalyst、ビギナー企画サポートプロジェクト”Re:act”を創設。無人島へ大学生を引率してのリーダ育成、H.I.Sとのカンボジアツアー立ち上げなど、教育サービスとして育成と投資のシステムを創り上げる。思考と行動の積み重ねから練り上げられた影響力を武器に、世界の平和を主導する人物の育成を目指している。
No.2:本橋 儀貞
– 東京大学4年
– DEN-DEN代表
【月間50万PVのサイトでNo.1の実績を持つ現役東大生ライター。】応用動物学を学び実験に励む傍ら、webライターとして2年半のキャリアを持つ。現在Facebookいいね!7万、月間50万PVを獲得する大手webメディアにて、トップライターとして活躍中。40名以上のライターが在籍する中、掲載2000記事のうちたった1人で300本を書き上げた。ライター業の傍ら、家庭教師、塾講師としてのキャリアを2年持つなど、「正しく伝え、理解させる力」には定評がある。現在では月2回、一般の方向けにライティング講座を開く活動をしている。その満足度は【93%】と非常に高く、学生、社会人含め多くの方から高い評価を受けている。
また、最近執筆した記事がニュースアプリNewsPicksで【2,700Picks】を記録する。(昨年度No.1ピック数は2,600)
※実際の記事URL(https://newspicks.com/news/2219231?ref=search&ref_q=okr&ref_t=top)
No.3:坂倉 早織
– 津田塾大学4年
– Lean In Student 代表
2015年、国際協力に興味を持ち、フィリピンへの語学留学、ベトナムへの海外インターンシップを経験。インターンシップを機に、キャリアとライフどちらにも貪欲な生き方を探求し始める。2016年、女子大生のキャリア支援を軸に、人生設計女子会副代表として活動。50名規模で女子限定イベントを主催。自己分析ワークショップ等開催。
現在は、全米で発売日初日でベストセラー1位に輝いたことで話題となった、FacebookCOOシェリル・サンドバーグの著書「Lean In」が元となり、世界中の女性の社会的、経済的地位向上を目指す国際的NPO法人「Lean In」の日本版の一般社団法人Lean In Tokyo(http://leanintokyo.org/)の運営に携わる。また、学生版である「Lean In Student」の立ち上げを自ら主導する。
《タイムテーブル》
18:15 開会
18:30 オープニング
18:45 登壇者講演
19:45 休憩
20:00 シークレットコンテンツ(殻を破る為に必要な事)
※参加型のコンテンツです。講演で聞いた内容を自らの行動へ移すための具体的な方法を考えます。
20:30 閉会
21:00 懇親会(自由参加)
【参加特典】
①イベント終了後、登壇者全員が参加する懇親会へご招待!!
②長期的な関係を築けるよう参加者限定でのLINEグループへご招待!!
【イベント概要】
■日時:7月3日(月)
18:30-20:30 (18:15開場)
21:00-23:00(懇親会)
■会場:Visionary Space
(東京都千代田区神田神保町1-12 神保町1丁目ビル地下1階)
■定員:50名
■参加費用:無料(懇親会参加者は500円)
■参加方法:下記2点を持って参加登録完了とさせていただきます。
①Facebook参加ボタンをおす
②下記フォームへ記入
https://goo.gl/forms/yXh3O2ta6ta4yhjC2
■運営メンバー
梶田大樹
-Golden Egg Project代表
-コワーキングスペースオーナー
大学に入って1年間週5で飲むなど遊びまくりの学生生活を送る。
そこから学生団体、インターンなどを経て現在は学生団体の代表をしながら個人事業主として場所に携わる事業やキャリアに関する事業に力を注ぐ。
三井滉平
– 未来起業家交流会代表
3社のスタートアップでのインターンを経て、宅建取得、世田谷区にてシェアハウス立ち上げ、コワーキング運営会社の取締役就任など様々な活動を経験。
現在は、シリコンバレー進出も果たした未来起業家交流会という団体を創設代表として運営。
司会:中村真隆
-学生団体Willtice代表
”人を笑顔にするのが好き”
これまで数々のイベント司会をし、100人規模のイベントの司会依頼経験もあり。
現在はキャリアコンサルタント取得に向け活動する傍らキャリア教育サービスを立ち上げ中。
関連